美容診療

フェイシャル

・部分痩せ・痩身

・アンチエイジング

・多汗症・わきが

保険診療

  • あざ・しみ
  • 肌トラブル
  • 水虫・巻き爪
  • ホクロ
  • いぼ・うおのめ

保険外診療

  • 肝斑
  • そばかす・雀卵班
  • しわ・たるみ
  • 脱毛症

フェイシャル

施術

加齢とともに気になる、顔のしみ・しわ・たるみ。
当クリニックでは、業界で最高峰と言われる
最上位危機器を取り揃えております。
お肌へのダメージは最小限に抑え、
効果的な治療が行えます。

※保険外診療もございます。

顔全体とアゴのたるみに照射します。
たるみ・リフトアップ、肌のハリ、肌の引き締めに
効果を発揮します。

フォトRF

・フォトRF

肌にダメージを与えることなく、肌の奥深く(真皮層)まで安全にエネルギーを浸透させることができます 。真皮上層までアプローチできるので、シミや赤ら顔だけでなく小ジワ・ハリ・毛穴の改善効果も従来のフォトフェイシャルよりも非常に高く、痛みもほとんどありません。治療後すぐにお化粧も可能です。

リファームST

・リファームST

はじめに皮膚を赤外線で加熱し、次に高周波によって真皮全体に均一な熱エネルギーを与えます。加熱された真皮全層の創傷治癒過程におけるコラーゲンの増生・リモデリングをさせるスキンタイトニング治療です。今までのたるみ治療器に比べ、輪ゴムに弾かれる程度のわずかな痛みでありながら、熱エネルギーをより深く、より均一に真皮層全体に届けられます。もちろん、ほとんどダウンタイムも無く、施術直後のお化粧が可能です。

マトリックスIR

・マトリックスIR

美肌効果の高いダイオードレーザーとコラーゲンの活性に効果的な高周波を同時照射することで 、繊維芽細胞を刺激してコラーゲンを増やし、熱の力で肌にハリを与えシワを改善します。従来のレーザーやパルスライト(光)単独の治療器では、高い効果を出すために照射出力を上げなくてはならず、強い痛みや表皮へのダメージ(火傷)を与えてしまう恐れがありました。マトリックスIRは、レーザーと高周波を組み合わせ、さらにレーザーをフラクショナル(細かい点状)化して照射することで、痛みや火傷のリスクを大幅に抑えながら、より効果的な治療が可能になりました。

部分痩せ・痩身

痩身とは、健康やその他美容目的で細く引き締め、健康的に痩せるという意味で広く使われています。
その為当院では、痩せる為に食生活や健康面に害を与えるのではなく、きちんと食事を取りながら無理なく美しく健康的に痩せることを目的に施術を行っています。
痩身にはいくつかの方法があります。まず、ダイエットと呼ばれる食事制限やお薬・サプリメント、エクササイズと呼ばれる運動、痩身器具を使って脂肪細胞へ働きかける方法や、手術等で脂肪細胞を取り除く方法などがあります。
それぞれに利点やリスクがございますが、当院では脂肪細胞へ働きかける機器を使用し、安全に、確実に理想の体型になっていただけるよう、十分に配慮し施術を行っていきます。
通院ペースは週2回。手術ではない為、傷跡が残る心配や、事故につながる危険性もありません。医療機関でのみ取り扱いのできるハイパワーの脂肪細胞を破壊する機械により、リバウンドせずに痩せるということが可能になりました。

施術

足・顔・お腹・

アンチエイジング

再生医療

アンチエイジングは「アンチ」が抗体や反抗など、「~でない」や「反対の~」という意味し、「エイジング」が加齢など年を取ることや時間経過に伴って衰退する過程を指しているため加齢に反対する意味の「抗老化」「若返り」の意味となります。またアンチエイジングは新しい医学の意味も持ち、アンチエイジングの基礎を知り、正確な知識や情報を知り得ることはアンチエイジングを考える上で必要なこととなります。アンチエイジングのおおまかな分野としては健康と美容にわかれ、健康の分野では日常生活の習慣から、美容の分野ではエステや美容皮膚科、美容外科、その他はサプリメントなど多くの方法があります。
再生医療とは、病気や事故によりさまざまな臓器、組織の欠損症や機能不全になった場合に、失われた機能を自らの残存する細胞を利用して、元の状態へ回復させる治療を「再生医療」といいます。再生医療は、人自身の細胞の持っている治癒力や能力を引出し、回復させる療法で美容の分野でも再生医療を用いた治療が注目されています。

施術

水光注射

・水光注射

水面のように光り輝き、ツヤとハリ、弾力のある煌めくお肌に導くことから韓国では『水光皮膚』と呼ばれているこの施術は、ソフトヒアルロン酸を注入する水光注射として日本では認知されています。肌の内側からみずみずしくなり、一部では大理石のようにお肌に煌めきとハリの効果を実感いただける施術として韓国では盛んに行われています。 当院では、水光注射を行うことが出来るダーマシャインによる機器を使用しており、針の長さ、注入量、皮膚吸引圧等を事前に設定することができますので、皮膚表層に均一に薬剤を注入することが可能です。 当院では、ニキビ・ニキビ痕治療、肝斑治療、毛穴・アンチエイジング治療、リフトアップ施術と各目的に応じてお肌に注入する薬剤を変更しています。

・プラセンタ

しみ、しわ、美白から生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、アトピー性皮膚炎、リュウマチ、関節痛と幅広く効果を発揮します。肝機能を高めるので疲労回復にも効果が期待できます。左右どちらかの腕に皮内皮下注射を行います。注射後は鈍痛を伴う方もいらっしゃいますが、半日程度で回復します。献血を控えていただいたり、危険性があるとも言われていますが、当院のプラセンタは120度以上の温度で加熱し滅菌した50年以上の歴史使用のあるものを使用しています。

多汗症・わきが

・多汗症とは、体温調節に必要な範囲を超えて、異常なほど発汗する状態を言います。基本的に汗は体温調節を行なっており、体温が上がると汗が出て、汗が蒸発する際の熱で体温を下げます(温熱性発汗)。その他にも、精神的に緊張した場合に汗が出でる精神性発汗や、辛いものを食べた時に汗が出る味覚性発汗などがあります。
多汗症には、病気が原因で多汗が生じる即発性多汗症や、特に病気ではなく健康な人に発生する原発多汗症、多汗部位が全身に及ぶ全身性多汗症、体の一部で多汗が増える限局性多汗症があります。
・腋臭(ワキガ)とは、わきの下から特有の臭いがする症状を言います。基本的に腋臭は病気ではなく体質とされていますが、気にしている人は多く、日頃から制汗剤等を用いケアをしている人が多いようです。
腋の下にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺があり、エクリン汗腺は、体温調節に役立つ、透明で、無色無臭な液体を分泌しますが、アポクリン汗腺は、より濃厚な液体を放出し、脇の下の汗の特有のにおいのもとになります。アポクリン汗腺は、ホルモンの影響を受けている為、思春期になると分泌が活発になります。

ミラドライ

あざ・しみ

・光老化性色素班
光老化性色素斑(日光黒子)は、だいたい40歳以降に顔・手・背中・前腕など紫外線に当たりやすいところにでる濃い褐色のシミです。症状は早くて30代から発症します。
長期間そのままの状態にされることにより皮膚の表細胞が光老化しメラニン細胞を活性化し、過剰にメラニンが生成されます。
・太田母斑
お顔の頬部を中心に顔面の片側、または両側に青色からやや褐色の小さな点が集まって斑を作った状態です。特に女性に多く見られ、出産直後から目立つ場合と、思春期のころに目立ってくる場合があります。
時には眼球の周りにも青色の色素沈着が見られ、比較的に日本人に多く見られます。
また、肩から上腕部にかけても同じように青色の斑がみられる場合もあります。
・扁平母班
扁平母斑とは、身体のさまざまな部分に扁平にでき、点状から面状に分布する茶褐色の色素斑です。生まれつきのものと、思春期のころに現れるものがあります。
扁平母斑の部分には発毛はありません。
・外傷性色素班
外傷性色素沈着症は、交通事故や転倒などの外傷により、傷口に砂などの異物が混入したり、鉛筆の芯などが混入した場合、このような異物を除去しないまま傷口が治ってしまった状態の色素沈着です。自然に消えることはありません。
・赤あざ
赤あざは別名血管腫と呼ばれ皮膚の血管が異常に増えてしまい発症してしまうあざになります。
原因は明らかになっておりませんが、生まれつきあざがある方もいれば、生後しばらくしてから出てくる方もいます。症状ので方としては、皮膚が平らな状態のまま出る場合や、盛り上がった状態で出る場合もあります。
また、赤あざの種類は様々ですが、どんな赤あざでも初期であればレーザーによる治療も可能ですが海綿状血管腫ができてから時間が経過すればするほどレーザーでの治療が困難となってしまいます。ただ、自然に治る赤あざもありますので、その場合は経過観察で様子を見ることもあります。
・そばかす、雀卵班
そばかすはすずめの卵のような色と斑点が「雀卵斑」とも呼ばれていてシミとは大きく異なります。そばかすは遺伝的要因が大きく関係しているものが多く、一般的には幼少期頃から発生するとされています。
生まれたときにすでに存在する場合もあります。その他は紫外線が原因とされ、メラニン色素沈着でできたものもある為、他のシミと同じように考えます。
遺伝が原因のそばかすも紫外線の影響を受け濃くなったり増えたりします。
※保険外診療
・肝斑
肝斑は、顔に淡褐色のシミとしてあらわれます。シミにも色々な種類がありますが、
日本人の皮膚は肝斑ができやすく、皮膚の色が浅黒い人ほどできやすいようです。
主に30~40歳以上の女性に多く見られ、その症状は両頬や額・下顎や上口唇(鼻の下)に左右対称にできます。
更年期やピル内服中、妊娠・出産時期にもみられる症状です。
※保険外診療
・異所性蒙古班
蒙古斑とは、母親の胎内の中でメラニンを生成するメラノサイトが表皮に出て行けず
真皮に溜まってできる青あざです。
通常はおしりや、背中、腰部分に現れ、青みを帯び黒色をしており、濃淡は個人差があります。

Vビーム

アレキサンドライトという宝石を用いて、メラニン色素に反応させます。 レーザー光線は表皮の色素細胞や毛包のメラニンに反応するためシミの治療、脱毛などに効果があります。 シミ治療専門に開発されたレーザーです。 最近は、アレキサンドライト レーザーの照射が肌のコラーゲンの産生を促進し、開いた毛穴の引きしめ、美肌効果があることもわかっています。 シミは、紫外線に皮膚が長期間さらされたために、色素細胞やその周囲にある表皮細胞に遺伝子変異がおこり、色素細胞が過剰にメラニンをつくるようになるこ とが原因です。Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーは、レーザーの照射時間を非常に短くする(1億分の1秒)ことで、高いパワーのレーザーでシミの原 因となる異常な色素細胞と表皮細胞だけに反応させ破壊し、肌のほかの部分への影響をほとんどゼロに抑えることができます。 ※太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性刺青の治療は保険適応です。

肌トラブル

・アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎はその原因を追及するのに、発症の仕方が患者様によって違い難しい病気とされています。一般的には乾燥肌や喘息、アレルギー疾患にかかったことのある方に多く発症するようで、これらから、遺伝的要因が強いのではとされています。
その他、食べ物が原因で発症するケースやダニ・ハウスダスト、ストレスなど様々な原因が考えられます。
・乾燥肌
乾燥肌は主に5つの原因があると考えられています。その原因は洗顔・スキンケアや保湿、紫外線、老化、生活習慣と言われています。
間違った洗顔、スキンケア、保湿方法によってお肌を乾燥させてしまったり、紫外線により肌のターンオーバーが早まり、未熟な肌が出てきてしまい十分に保湿されない場合や加齢による代謝の低下、喫煙・食事・ストレスなどの生活習慣等も原因となっています。
・蕁麻疹
蕁麻疹は様々な原因から症状が出やすく、食べ物、昆虫、動物の毛、金属、化学物質、お薬、温度変化、日光、汗、自然物質、ストレスや精神的負担などがあげられます。
急性蕁麻疹は1時間以内に症状が出ることが多く、その直前に何をしていたか追及することによって原因を知ることが出来ます。中には原因の分からないものもありますが、原因がわかっても毎回蕁麻疹が出るとは限りません。
・虫刺され
日常的な皮膚病の一つである虫刺されは、さまざまな虫が、皮膚炎を引き起こす原因となります。カやダニ、ハチやシラミなどが特に代表的です。
・熱傷
火傷(やけど)とは「熱傷(ねっしょう)」ともいい、熱や薬品、放射線が原因で皮膚が傷つくことをいいます。
火傷は軽度重度に関わらずきちんとケアすることが大切になります。

●治療法●

各症状に合わせて外用薬を処方します。その後経過と皮膚の状態から治療法を検討して参ります。 「虫刺され」ー皮膚の炎症をおさえるステロイド外用剤の塗布、かゆみをおさえる抗ヒスタミン薬の内服、アナフィラキシーショックが起こった場合には皮下注射を行う、などといった治療を行うこととなります。 「火傷」ー外用剤を用いて処置を行っていきます。痛みや腫脹が強い場合は細菌感染の併発が考えられますので、抗菌剤を数日間内服する場合もあります。

水虫

・水虫

原因ー

水虫はカビの一種の白癬菌によって皮膚の角質層が感染して起こる病気です。
白癬菌は皮膚のケラチンというタンパク質を栄養とし、高温多湿な環境を好みます。また、日常生活の中には感染しやすい原因がいくつも考えられます。 水虫は足に出来る足水虫が一般的に多く知られていますが、頭、身体、股などにも出来ます。
日本人の5人に1人が水虫にかかっていると言われている程、水虫患者は多く、非常に身近な病気として知られています。

  • ◎家族が水虫感染者
  • ◎革靴、長靴、ブーツなどを長時間履いている
  • ◎汗をかきやすく、ムレやすい
  • ◎大衆(共同)浴場やプール施設による感染
  • ◎老人ホームや共同施設で集団生活をしている

症状ー

タイプ 感染部位 症状
爪水虫 足の爪(主に親指) 白癬菌が爪の中にまで浸透し症状がでます。
爪の色が変色し変形します。痒みは少ないタイプです。
趾間型水虫 足の指間(主に中指と薬指) 足の指の皮膚がふやけ、皮が剥ける場合もあります。痒みを伴います。
角化型水虫 足のかかと 皮膚の角質が硬くなり厚みがでてひび割れや皮膚が
剥ける場合があります。痒みはないことが多いです。
小水疱型水虫 足の裏・土踏まず 小さな水ぶくれができ一週間ほどで皮がむけます。強い痒みを伴います。

治療ー

水虫は主に塗り薬で治療します。患部に直接薬を塗ることで、白癬菌の成長を抑え除去します。市販の塗り薬では完治しない場合や、逆にかぶれる場合もありますので、その際は早めの受診をお勧めします。液やスプレータイプなど、ベタつきにくいものでの治療を希望される方もいらっしゃいますが、治療過程から効率のいい方法を選ぶのであればクリームタイプがお勧めです。

予防ー

  • ◎足は指の間もきちんと洗い清潔な状態を保ちましょう
  • ◎床にも白癬菌が隠れているので、お掃除もこまめに行いましょう
  • ◎窓を開け換気をし、高温多湿の状態を作らないようにしましょう
  • ◎サンダルやスリッパの共有は避けましょう
  • ◎靴は出来るだけ毎日変えるようにし、靴の中も乾燥させておきましょう

ホクロ除去

ホクロは紫外線や外部刺激によりできると考えられています。紫外線を大量に浴びると必要以上にメラニン色素を作ったり、
形成細胞が傷ついてしまい、メラニン色素や細胞が増えすぎてしまう状態になります。
また、衣類の頻繁な擦れや、身体の一部が圧迫されたりすると細胞が傷つきメラニン細胞の形成でホクロができてしまいます。

治療法

①くり抜き法
くり抜き法は、メスあるいはパンチという円形の特殊なメスでホクロの境界ぎりぎりに円形にくり抜き、ホクロを除去して欠損した部分の組織を盛り上げて傷を塞いで治癒させます。
とくに顔面の皮膚では血流が豊富で皮膚の修復が早く、このくり抜き法が適しています。
②切除,縫縮法
額、眉間などの顔の一部、頚部、腕、背中、胸などの部位のホクロにくり抜き法を使用すると、手術後の傷がきれいにならないことがあり、むしろメスを使ってホクロを切除して縫い合わせるほうが手術後の傷がきれいになります。ホクロを含めて紡錐形にデザインして切除後に縫い合わせ、ホクロの直径より約2.5~3倍の直線の傷になるようにします。抜糸が必要です。(顔面:5~7日後、その他:7日後)
場所によっては皮弁形成術など複雑な手術を必要とすることもあります。
③炭酸ガスレーザーによるくり抜き法
炭酸ガスレーザーによるくり抜き法は、ホクロの境界ぎりぎりまでホクロをレーザーで蒸散させ、除去して欠損した部分の組織を盛り上げて傷を塞いで、治癒させます。
④炭酸ガスレーザーによる頻回切除治療
ホクロを皮膚表面から浅く削り取る治療を繰り返すことによって、最終的に少しでも傷痕を少なく治療しようというものです。1回1回の傷は皮膚表面から浅いので、ホクロの形や深さによっては、メスによるくり抜き法などに比べるときれいに治ります。皮膚の浅いところまでのホクロでは1回の治療で終了しますが、皮膚の深い部位までホクロの細胞が入り込んでいるタイプでは1回では取りきれないので、複数回の施術が必要になります。繰り返す際には傷が落ち着くまでの数ヶ月(赤みが消えるのを目安:3~6ヶ月)待って、次の施術を行います。
傷痕が少しでも少なくなるのが利点ですが、複数の施術が必要となり、数ヶ月にわたってご来院いただくというのが欠点となります。

いぼ・うおのめ

魚の目は足にできやすく小豆ぐらいの大きさで中心に白い芯のようなものがあります。
肥圧した角質がくさび状に真皮に向かって入り込むため、大きくなると圧迫により強い痛みをかんじます。
芯のようなものは肉眼でも確認ができ特に刺激の多い足の裏やつま先、足の甲やペンを持つ指先にできやすいようです。

治療法

①冷凍凝固
診察後患部に液体窒素を当てて凍らせて治療していきます。
患部を凍らせることによりマイナス196度の温度で菌を徐々に死滅させていきます。
②手術
診察後メイクを落とし、患部に麻酔をして患部をくり抜くように手術します。
ご希望があれば細胞検査に出すこともできます。当日は手術保護部分以外はメイクをして帰って頂けます。
抜糸、経過観察のため術後通院が必要です。
③CO2レーザー
診察⇒カウンセリング後メイクを落としていただいて施術になります。
施術箇所はガーゼ保護を行いその他の部分は当日からお化粧も大丈夫です。
経過観察通院後様子を見て追加照射が必要な場合もあります。

CO2レーザー

円形脱毛症

円形脱毛症とは、突然、コインのように丸く髪の毛が抜けはじめる病気です。
症状は頭部(髪の毛のある部分)ならどこでも生じる可能性があり、1ヶ所のみとは限らず、多発する場合もあります。脱毛前や脱毛初期に軽い痒みや違和感を感じたり、淡く赤みが出ることもありますが、強い痛み等症状が無いため、気づきにくく他人に知らされて気づく方も多くいます。
円形脱毛症は、症状の数や範囲、形などによって様々な分類があります。その種類は、単発型(脱毛部位が単発のもの)多発型(脱毛部位が複数認められるもの)全頭脱毛症(脱毛部位が頭部全体に拡大したもの)汎発性脱毛症(脱毛部位が全身に拡大するもの)蛇行状脱毛症(脱毛部位が頭髪の生え際で帯状に脱毛するもの)と多くあります。
円形脱毛症では脱毛部の毛が脱落し、無くなります。それは、成長期の毛根がリンパ球により壊されてしまうことが原因とされています。リンパ球が毛根に炎症を与える症状は、自己免疫疾患と考えられています。疲労や感染症、肉体的・精神的ストレスが要因と考えられています。

薄毛

薄毛に悩んでいませんか?

  • 髪が細くハリ、ツヤ、コシがなくなってきた
  • 髪が細く、地肌が目立つようになってきた
  • 頭頂部にボリュームがなくなってきた
  • 抜け毛が多くなってきた
  • 育毛剤や育毛シャンプーを使用しているが効果を感じない
  • 頭部への視線が気になる
男性型脱毛症とは
男性型脱毛症は、思春期以降から、前頭部や頭頂部の髪が少なくなったり、細くなったりする事により地肌が見えやすくなる症状が最も一般的な症状です。原因としては、遺伝や男性ホルモンの影響などが考えられています。その主な原因はジヒドロテストステロン(DHT)とされており、脱毛部分の頭皮に多量に確認されています。DHTは5α還元酵素によってテストステロンから作られ、毛乳頭に存在する男性ホルモンの受容体と結合することにより、毛周期が乱れ成長期が終了してしまいます。成長期が終了すると、毛が育たなくなるため、太く長くなる前に抜けてしまいます。この状態が広範囲に及ぶと、細く短い毛が多くなり、地肌が目立ち薄毛が気になる状態になります。また、男性型脱毛症は進行型の脱毛症であるため、薄毛が気になるけれど治療や相談に行くのは恥ずかしいと、何もせずにいると必ず進行していきます。現在では、他人からすると薄毛に見えない方の、最も初期症状でも皮膚科に相談に来られる方が多くいらっしゃいます。年齢も思春期以降から始まるため、若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。初期症状から進行してしまった症状まで、あらゆる症状のご相談に対応いたしますので、まずはご相談にいらして下さい。
女性型脱毛症とは
女性と男性では脱毛症の症状が異なります。前頭部や頭頂部など特定部分から集中的に髪が細くなったり、抜けたりする男性型脱毛症とは違い、女性型脱毛症は、毛髪の量が全体的に少なくなってくるのが特徴です。体内の女性ホルモンの分泌量が減少し、ホルモンバランスが崩れる事が原因とされています。その為、20代などから進行することはとても稀で、女性ホルモンが減ってきたり、閉経が訪れたりする40代以降の女性に多くみられます。しかし、年齢問わず、ストレスや過度のダイエット、食習慣の乱れが原因で進行するケースも増えてきています。こうした原因による症状は、典型的な女性型脱毛症の症状とは違い、ホルモンバランスが崩れることで、男性型脱毛症と同じような症状が出る場合もあります。
HARG療法
HARG(ハーグ)療法とは毛髪再生医療です。HARG療法の特徴は男性のみならず女性の方の薄毛にも効果が期待できる、画期的な治療法です。HARG療法は、生きた毛母細胞への効果が著しく、もちろん育毛や脱毛の抑制まで出来るという従来の薄毛治療を遥かに超える革命的な効果を実現した薄毛の最高峰『毛髪再生治療』と言えます。

HARGの写真